How to トラブル予防、かいけつ!

メディア等で取り上げられた日常の「トラブル」「困りごと」の回避・予防を、できれば解決方法をまとめて記載するベージです!

2013年01月

フェイスブック投稿で職場で処分、同じトラブルに遭わない為に!

フェイスブックで気楽に行った投稿で、ごく普通の方がある日突然、悪意なく、トラブルを
引き起こし、ご本人も傷ついた事例があります。
同じようなトラブルに遭遇しないために事例の問題の原因と予防策を確認してみます。

 事例                                        


教室 【事故経緯】
 2012年7月、学校の教諭が保護者を中傷する内容の
 投稿を行った。
 学校へ第三者の方から指摘の連絡入り、
 学校は事実確認を行い、教諭が事実を認め、
 担任を外されるほかの処分を受けた
 

【なぜこのような内容の投稿を行ったのか】
   投稿したご本人は、親しい友人以外は見ないと思い投稿されたとのこと。
   また、実際は保護者の方々への中傷というより、ご自身の愚痴を友人に聞いて
   (見て)もらうための投稿のようです。

【問題に発展した原因】
   フェイスブックの性質、本来の機能を理解せずに使用したため

【同様のトラブルを避けるために】
  ①インターネット上のサービスであることを認識して利用
     更に実名が利用条件であるため投稿の内容に責任を持たなければならない事
     また投稿内容によっては自分にはね返ってくることがあることを認識して利用する     
  ②このケースのように愚痴などを書き込みたい場合はグループ機能を活用
     親しい人だけのグループ設定を行い、そこに投稿すれば、他の人は閲覧でき
     ません。


 事例2                                        

誕生日ケーキ 【事故経緯】
 2012年9月、オランダで地方の町に住む少女が
 フェイスブックに16歳の誕生日パーティーへの
 招待メッセージを投稿したところ、2万5千件以上の
 返信が寄せられ、そして実際に人口1万8千人の
 町に4千人が詰めかけた。
 事前に混乱を予想し、少女家族は避難し、警察が
 機動隊を出動させたところ、一部の暴徒化した者が
 町を破壊するなど警察と衝突し、多大な被害が出た。

【問題化した原因】
   少女が誕生日パーティーの案内をフェイスブックで一部の友達のみに送るのを
   間違えて一般公開で送ってしまった
   事例1で述べました「グループ機能」を利用しようとして、操作を間違ったようです。

日本では大勢の押しかけ・暴動の発生は考え難いですが…】
   投稿間違いで、瞬く間にプライベートな情報がインターネット上に広まることは、
   日本で行っても同じです。
   今回のケースでは、4千人が行動にでて、それを含めた2万5千人が誕生日
   パーティーの案内に返信していますが、それをはるかに上回る多くの人
   少女の住所、名前、誕生日、年齢などの情報を目にしていると思われます。

【同様のトラブルを避けるために】
  ①「一般公開」なのか「グループ」投稿なのか、投稿のボタンをクリックする前に
    もう一度確認する
  ②投稿したら、その場ですぐに意図どおりの区分の投稿となっているか確認する
     間違っていたら「編集」または「削除」をすぐ行う
     時間が経ってしまうと、後で編集や削除を行っても、それまでの間に情報は
     広がり、誰かに取得されてしまいます。

行徳デクラスロゴ角丸

フェイスブック写真投稿楽しいけど要注意!クレームを受けるリスク

フェイスブックの日本国内の会員数が2012年1年間で1100万人増えたそうです。
この増加数は世界の国別ランキングで3番目とのこと(総会員数は1700万人弱)。
スマホで撮影特徴として、携帯やスマホからも気軽に投稿でき、
「友達」とのコミュニケーションが簡単にできること
等があります。ですから撮影したばかりの写真が
よく投稿されています。しかしそこにはトラブルに
発展しかねない写真
もよく見受けられます。




 フェイスブックはインターネット                          

  フェイスブックは基本的に投稿した内容は世間に公開されると考えなければなりません。
  実際、通常のインターネット検索で個人のフェイスブックのページが表示されます。
  ※閲覧メンバーを制限するグループ機能も設けられています

 友人知人でも投稿するとトラブルになる可能性が・・・            

パーティ② 困った事になる可能性があるのは自分以外の人
 顔写真です。
 なぜトラブルになる可能性があるかというと・・・・
 ・その人の行動が他の人に知られてしまう
    その場に居ないことになっている事情がある人も
    いるかも、知られたくない人もいるかもしれません。
    また、ご本人がフェイスブックを利用していなければ
    どのような結果になるか想像つかない場合も。

    
  ・その写真は本人が気に入らない見ばえだった
    写真を撮られていることを本人が知らないケースも多々あります。
    ですから本人とっては他人に見せたくないような表情、格好だったりする
    かもしれません。
    それを自分が知らない「友達」の「友達」にも見られてしまうことにもなります。

 写真へのタグ付け機能のリスク                         
  フェイスブックには写真に写っている各人の名前を入力し、写真の各人にカーソルを
  合わせると氏名表示されるようにする機能があります。
  これはまさに個人情報をインターネット上に公開することになります。
  国によってはこの事から生じるリスクを問題視し、フェイスブックに要請して、
  この機能を使えなくしているそうです。

 クレームで済まない場合も                            
  厳密に言えば、人が持つ権利「プライバシー権」「肖像権」などを侵害してしまうこと
  になりますので、相手との関係、投稿が引き起こした結果によっては民法上「損害賠償」の
  請求を受ける可能性があります。

 肖像権・プライバシー権への配慮例とその理由               
  ニュース番組やバラティ番組などで、ショッピングセンターなどで撮影された映像で
  その場に居合わせたお客さんの顔が判らないようボカシを入れられたものが放映される
  ケースが最近増えてきています。
  ショッピングビル、センターなどは実はテレビ局の取材の申込みが少なからずあります。
  取材を受けることによって宣伝効果のメリットを狙い積極的に受けているかというと実は
  そうではありません。
  取材するテレビ局側に制限を提示し、それが受け入れた場合に撮影を許可しています。
  ですから実現しなかったテレビ側の取材企画もかなりあるのです。
  なぜ商業施設側は制限を設けるのかというと、来場のお客さんの顔が放送されたことに
  よって、ご本人からクレームを実際に受けた例があったり、受けるリスクを事前に回避する
  ためです。
  この種のクレームは解決がかなり困難な事態に発展しているケースもあるらしく
  商業施設も神経を配っています。

 フェイスブックで人間関係を損なったり、クレームを受けない為に       
   ・自分以外の人の顔が写った写真を投稿する場合は事前にご本人の承諾を得る
     または写真を撮る際、投稿用であることを告げる
   ・ご本人の承諾なしに写真に氏名のタグ付けをしない
     前述のとおり個人情報、行動情報をインターネット上に公開することになります
   ・グループ機能を利用する
     限られた人だけで情報を共有するグループ機能を利用し、メンバー全員がお互いに
     親しい関係であるグループに投稿する場合、他人には写真は閲覧できないため、
     事前承諾を得ていない場合でも問題に発展する可能性は小さくなります。

行徳デクラスロゴ角丸
     
  

2012年焼き肉店 客足・人気を回復!でも生肉には注意が必要

1/25日本フードサービス協会から2012年の外食産業の年間売上高が前年比101.6%と
増加したとの発表がありました。東日本大震災後、減少していた客足が回復したかたちです。
その中でも、ファミリーレストラン型の焼き肉店は前年比106.8%と外食産業の中で目立つ
伸びを見せたとのことです。
焼肉店では現在「生肉食」について食中毒防止などの目的で規制されていますが、
あまり一般的に知られていない感染症の恐れもあるので、家庭でも注意が必要です。

【トキソプラズマ】
生肉
 牛、豚、馬などの動物に寄生する原虫。
 それらに感染してしまった動物十分に
 加熱せずに食べると人に感染する。





【成人のトキソプラズマ感染による症状】
  ほとんど特に症状がでないか、出ても軽い風邪のような症状が出る程度のことです。

【深刻な症状が出るケース】
  胎児幼児が感染した場合、重症化するおそれがあるとのことです。
  胎児の場合は、妊婦の方が生肉食するなどして感染するとのこと。

【胎児が感染し発症した場合】
  障害が出る恐れ

【妊婦の方は抗体の保有率が低い】
  現代、日本人のトキソプラズマへの抗体保有率は低下傾向にあり、特に妊婦の方の
  9割超が抗体を持っていないとの調査結果報告があり、感染の恐れが高いとのことです。

【妊婦の方の肉生食はリスクが高い】
  前述の理由から、妊婦の方の胎児へ感染しないようにかなり注意が必要のことです。
  実際に、妊娠中に肉生食メニューを食した方のお子さんに脳の障害が出てしまった
  方への取材記事が新聞に取り上げられていました。もちろん、ご本人は肉生食に
  そのようなリスクがあったことはご存じなかったのです。

【妊婦の方、周囲の方が肉の摂取に当たっての注意すべきこと】
清潔包丁・妊婦の方は肉生食を避ける
・妊婦の方は生ハムも避けた方がよい
・妊婦の方は肉をよく加熱してから食べる
  中心部までよく火が通った状態にする必要があるとのこと
・肉そのものだけでなく調理器具も清潔を保つ
  肉と接触することになる包丁まな板も、まめに洗浄する

  ※人から人へは感染しないとのことです

詳しくお知りになりたい方は
先天性のトキソプラズマ、サイトメガロウイルス感染症の合同患者会ホームページをご覧ください

行徳デクラスロゴ角丸

ツイッターの投稿で就職内定辞退に!避けたいSNSトラブル

先日、就職内定先の病院で研修中の学生が、病院の患者である有名プロスポーツ選手
カルテを見たことを、ツイッターに投稿した結果、インターネット上で批判が殺到する騒ぎになり
報道される事件に発展してしまいました。
私たちは、ツイッターの他、ブログ、その他のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
気軽に、楽しく過ごす為のツールとして利用していますが、場合によってはトラブルを招くことも
ありますので気をつけたいものです。

【ツイッターに投稿した内容】
スマートホン①  
  選手の実名と、そのカルテを見たこと、どんな項目が
  記載されているかを書き込んだそうです。
  但し、カルテの各項目の具体的内容には触れていな
  かったとのことです。




【病院の対応】

  ・選手が所属するチームに謝罪
  ・投稿した研修中の学生を「守秘義務違反」として処分
      処分の内容は不明

【投稿した学生本人の対応】
  ・病院に謝罪
  ・就職内定を辞退

【学生の行為が問題となる点】
  ・守秘義務違反であること
    職業上知り得た秘密を漏らしてならないという民事上の義務に違反しています。
    病院に勤める人は就業時に必ず求められる義務でしょう。アルバイトでも対象外
    ではありません。    
    尚、職業によっては民事でなく刑事罰の対象となる法律が定められています。

  ・個人情報保護法に抵触すること
    病院が管理している、職業と名前など個人を識別でき、病院の患者である情報
    本人の了承なしに利用しています。

  ・情報をインターネット上に投稿した
    インターネットは、情報を世間に広く「公開」することになります。

【今回の行為が関係者に及ぼす可能性があるリスク】
  ・病院
    病院が築いてきたブランド信用などが低下する。その結果、来院患者が
    減少することも考えられます。そしてそれは経済的損失となります。

  ・情報の対象者
    プロスポーツ選手ですので、通院しているという情報は、選手としての
    商品価値・イメージの低下になりかねません。また、やはり経済的損失
    つながりかねません。

  ・本人
    もうすでに、この時期に就職内定辞退という大きな代償を払われています。
    また多くの批判も受けておられます。
    ですが上記の関係者に本当に損失が発生し、損害賠償を求められた場合
    対応しなければならない可能性があります。

【私たちが注意したいこと】
レストラン

病院でなくとも、それぞれの職場に守秘義務があります
    たとえ学生アルバイトでも業務に従事する以上
    義務を負い、違反が許されることはありません。



 ・ルテのような重要な情報でなくても問題になる可能性
    守秘義務というまでの厳密なことでなくても、取引先、来店のお客様等の行動を個人を
    特定できるかたちで公開することによって、職場である会社お店などの評判を落とし
    結果、経済的損失を招く可能性があります。そのような事例は多発しています。  
  
 ・有名人でなく一般の方が対象でも負う責任は同じです
    むしろ一般人の方を対象にした方が問題になる場合があります。

 ・インターネットは全世界が対象であること
    メールなどのように自分が指定した人、知人友人だけが対象ではないことを
    再認識しておく必要があります。
    今回の場合であれば、世間一般の方はもちろん、対象となったプロスポーツ選手
    の周囲の人、ファンの方なども見られることになっていたでしょう。

【トラブルを避けるためインターネットに投稿する前に勧められる行動】
  ・自分以外の人の情報が含まれていないか確認
    一般的に公になっていない、公開を了承されていない、自分以外の人(法人、団体
    組織などを含む)の情報が含まれていないかチェック  

  ・冷静な状態で投稿する
    気分が高揚、興奮した状態や、飲酒時などには投稿することを避ける

行徳デクラスロゴ角丸

影響は?自転車の交通違反者の略式起訴方針を東京地検が決定

2013年1月21日東京地方検察庁が、自転車での信号無視を2回以上繰り返すなど
悪質な運転者に、今後、原則として罰金を求めて略式起訴していく方針を決めたと報道
されました。
私たちは、自動車やバイクと比べて、気軽な乗り物として自転車を利用しています。
そして、自動車運転時には行わないような交通違反を、うっかり、やってしまうことがある
ことを現状否定できません。
今回の東京地検の方針決定はどのように私たちの日常に影響するのでしょうか。

【罰金を求めて略式起訴するということは?】
検察庁  
 「罰金」というのは、「刑事手続」つまり刑事犯罪に対して
 課される刑罰です(「交通反則金」とは異なります)。  
 今回の対象の違反は最高5万円の罰金です。
 そして「前科」が記録されることになります。




【これまではどうだったのでしょうか?】
  自転車で悪質な交通違反をした場合は「赤切符」が交付されていました。
  これは刑事処分の対象となるのですが、よほどのことが無い限り起訴(略式起訴含む)は
  されず、検察庁に呼び出され注意を受けることがあっても、罰金などの刑罰が科せられる
  ことはなかったそうです。
    
【なぜ厳しい対応が決められたのでしょう?】
  自転車が関係する事故の割合が高まっており、減らすためには、厳しい姿勢で臨む
  とが必要と判断された為とのことです。

【私たちが注意した方がよいと思われること】
白バイ ①東京だけのことではない
   今回は東京都が管轄の東京地検の決定方針ですが、
   隣接する千葉から自転車で通勤、通学などで自転車を
   使っていれば対象になるでしょう。
   また、千葉県警は2011年11月から自転車交通違反の
   取り締まりを強化
しており、2012年は1~8月の間で
   前年の同じ期間と比べて、5倍もの赤切符を違反者に
   交付
しています。千葉県でも同様の方針になる可能性
   があることは考えられます。

  ②大人から子供まで利用できる乗り物だから家族みんなで注意
    罰金5万円は大きな経済的負担です。刑事罰ですので逃れようはありません。
    また「前科」が記録されることは、あまり影響はないという情報もあるようですが、
    実際はところは判りません。
    家族の生活、将来に影響が無いように避けたいものです。

【参考:千葉県での自転車赤切符交付違反ワースト5(2012年1~8月データ)  
   1位 信号無視
   2位 遮断機の下りた踏切への侵入
   3位 酒酔い運転
   4位 2人乗り
   5位 夜間無灯火走行

   行徳デクラスロゴ角丸
プロフィール

worksecond