昨年(2012年)末、厚生省がインフルエンザが流行シーズンに入ったと発表し、新聞・テレビ等で予防法などが報道されていますので、まとめてみました。

【この冬流行の中心と推測されるインフルエンザウィルス】
  「A香港型」。幼児・高齢者には重症化の恐れがあるとされています。

【なぜ この時期、流行の可能性が高いのか?】
  冬②インフルエンザウィルスの2つの特性が満たされる気候
  になる為
  ①気温15度以下になると活性化する
  ②湿度40%以下になると空気中に漂いやすくなる




【基本的な予防方法】
  ①うがい  ②手洗い  ③規則正しい生活

【最近、効果が認められた予防法】
  お茶によるカテキンの摂取
     カテキンは抗インフルエンザウィルス効果が認められているとのこと。
     ですからカテキンが含まれるお茶を飲むことで、インフルエンザ予防に効果が期待できる
     とのことです。しかし飲み過ぎには注意しましょう。

  ②ココア等によるポリフェノールの摂取
     ポリフェノールにも抗インフルエンザウィルス効果が認められているとのこと。
     ココアで摂取する場合、1日1杯でも効果が期待できるとのこと。

  ③ビタミンDが含まれる食品の摂取
     免疫細胞を活性化する働きが認められているとのこと。例えば「きくらげ」「いわし」
     「しらす干し」などが含有量が多い食品です。

  ④歯磨きでウィルスを洗い流す
     朝の歯磨きで、夜のうちに繁殖したウィルスを洗い流すことは予防法として効果が期待できる
     とのことです。
  
お茶

【前述①~③の過剰摂取には注意】
  「カテキン」「ポリフェノール」「ビタミンD」いずれも過剰摂取した場合、副作用があることが 
  知られています。
  食事で摂取する分には過剰摂取の心配はまずないと思われますが、サプリメントを利用・併用
  する場合、使用上の注意をよく確認して摂取する必要があります。

【予防ワクチン接種について】
  予防ワクチンの接種は今からでも遅くはないとのことですが、予防ワクチンは下記の性質が
  あるとのことですので、ワクチン接種しても予防法の実施は継続することが大事なようです。
  ①抗体が形成されるのは、接種2週間後ぐらいの時期
  ②60~70%の人に効果が出る
     すべての人が効果が得られるわけではないとのことです
  ③効果は5ケ月ぐらい継続が期待できる
     来冬はまたワクチン接種が必要

【環境を少し変えてインフルエンザウィルスを予防】
  前述のとおり、インフルエンザウィルスは湿度が40%以下になると空気中に漂いやすくなります。
  ですから「加湿器」などで自分の周囲の湿度を上げることによって、ウィルスの接近を防ぐことが
  期待できます。

【インフルエンザが疑われる場合の行動】
  風邪かどうか判断がつきにくいところですが、「悪寒」「筋肉痛」「関節痛」がひどい場合は
  インフルエンザの可能性が高いと思った方がよいとのことです。
  この場合、迷うことなく仕事、学校を休み、そして早く医療機関の診察を受けることが 大事との
  ことです。
  インフルエンザは感染スピードが早いので、勤務先や学校も、通常その判断を支持すると
  思われます。

行徳デクラスロゴ角丸