フェイスブックで気楽に行った投稿で、ごく普通の方がある日突然、悪意なく、トラブルを
引き起こし、ご本人も傷ついた事例があります。
同じようなトラブルに遭遇しないために事例の問題の原因と予防策を確認してみます。

 事例                                        


教室 【事故経緯】
 2012年7月、学校の教諭が保護者を中傷する内容の
 投稿を行った。
 学校へ第三者の方から指摘の連絡入り、
 学校は事実確認を行い、教諭が事実を認め、
 担任を外されるほかの処分を受けた
 

【なぜこのような内容の投稿を行ったのか】
   投稿したご本人は、親しい友人以外は見ないと思い投稿されたとのこと。
   また、実際は保護者の方々への中傷というより、ご自身の愚痴を友人に聞いて
   (見て)もらうための投稿のようです。

【問題に発展した原因】
   フェイスブックの性質、本来の機能を理解せずに使用したため

【同様のトラブルを避けるために】
  ①インターネット上のサービスであることを認識して利用
     更に実名が利用条件であるため投稿の内容に責任を持たなければならない事
     また投稿内容によっては自分にはね返ってくることがあることを認識して利用する     
  ②このケースのように愚痴などを書き込みたい場合はグループ機能を活用
     親しい人だけのグループ設定を行い、そこに投稿すれば、他の人は閲覧でき
     ません。


 事例2                                        

誕生日ケーキ 【事故経緯】
 2012年9月、オランダで地方の町に住む少女が
 フェイスブックに16歳の誕生日パーティーへの
 招待メッセージを投稿したところ、2万5千件以上の
 返信が寄せられ、そして実際に人口1万8千人の
 町に4千人が詰めかけた。
 事前に混乱を予想し、少女家族は避難し、警察が
 機動隊を出動させたところ、一部の暴徒化した者が
 町を破壊するなど警察と衝突し、多大な被害が出た。

【問題化した原因】
   少女が誕生日パーティーの案内をフェイスブックで一部の友達のみに送るのを
   間違えて一般公開で送ってしまった
   事例1で述べました「グループ機能」を利用しようとして、操作を間違ったようです。

日本では大勢の押しかけ・暴動の発生は考え難いですが…】
   投稿間違いで、瞬く間にプライベートな情報がインターネット上に広まることは、
   日本で行っても同じです。
   今回のケースでは、4千人が行動にでて、それを含めた2万5千人が誕生日
   パーティーの案内に返信していますが、それをはるかに上回る多くの人
   少女の住所、名前、誕生日、年齢などの情報を目にしていると思われます。

【同様のトラブルを避けるために】
  ①「一般公開」なのか「グループ」投稿なのか、投稿のボタンをクリックする前に
    もう一度確認する
  ②投稿したら、その場ですぐに意図どおりの区分の投稿となっているか確認する
     間違っていたら「編集」または「削除」をすぐ行う
     時間が経ってしまうと、後で編集や削除を行っても、それまでの間に情報は
     広がり、誰かに取得されてしまいます。

行徳デクラスロゴ角丸